今年も残すところあと20分になりました.
当ブログに訪問してくれた皆様,1年間ありがとうございました. 来年もよろしくお願いします. 良いお年をお迎えください. ![]() ▲
by oldsan
| 2007-12-31 23:39
| 涸沼の風景
今日は所用があり,八千代町の実家に帰ってきた.
途中,筑波山麓の日枝神社(土浦市,旧新治村沢辺)に寄ってきた. 1.日枝(ひえ)神社は流鏑馬で有名である.例年4月第一日曜に行われる. ![]() 2.日枝神社の流鏑馬には大猿退治の物語があり,鎌倉武者の流鏑馬より古い810年から行われている(http://www5d.biglobe.ne.jp/~noujin/matu0504.htm) ![]() 3.村人の手で延々と続けられてきた伝統の流鏑馬は物語も面白く,鎌倉武者の流鏑馬とは一味違った味わいがある. ![]() 4.鳥居から参道を望む.鬱蒼とした木立に囲まれ,ここの流鏑馬は素晴らしい. ![]() ▲
by oldsan
| 2007-12-29 20:56
| 社寺スナップ
12月24日は所用で近くに行った帰りに大塚池に廻ってきた.
今年もたくさんの白鳥が北国からやってきた.毎年やってくる,人に慣れた白鳥が多いようです.住宅地の隣に白鳥の沼があるのは素晴らしいことです.清水沼,弁天池,小吹水源池と,この近辺には白鳥のくる池が多い. 1.逆光下,銀色に輝く湖面すれすれの飛翔. ![]() 2.5羽の離水動作.向こう側は国道50号. ![]() 3.着水体勢.ジャンボ機の着地体勢とそっくりです. ![]() 4.着水.水掻きをブレーキに使う. ![]() 5.おまけ.オナガガモの餌採り逆立ち体勢. ![]() ▲
by oldsan
| 2007-12-26 20:21
| 白鳥・黒鳥
1.黄金色に輝くシンボルタワー.夜景モード,撮って出し
![]() 2.昼の青空もいいですが,夜の暗黒空も存在感がありますね~ ![]() 3.正面の道路向かい側から ![]() ▲
by oldsan
| 2007-12-23 16:38
| 街スナップ
12月21日は水戸市内に出かけた帰りに水戸芸術館に寄ってきました.
恒例のイルミネーションはすっきりと洗練されたデザインで,たいへん気に入りました. 1.石の造形とシャワー.犬と戯れる人のシルエット ![]() 2.芸術館のシンボルタワー.高価なチタン製らしい. ![]() 3.正面の通り側から ![]() 芸術館内部は世界的デザイナー森英恵のプロデュースが随所に見られる. ▲
by oldsan
| 2007-12-23 08:59
| 街スナップ
11月25日は桜川市の旧真壁町で撮影会がありました.
恥ずかしながらoldsan,美女撮りに初挑戦です. 1.「ママチャリのある軒下」 恥ずかしくて正面からは撮れませんね. ![]() 2.「もの想い」 恐る恐る半腰でカシャ.グラビア雑誌風のアングルで挑戦. ![]() 多少のピン甘は「ソフトフォーカスで撮ってみました」なんて,さも写真通ぶった口上で,煙に巻いてしまいましょう. ▲
by oldsan
| 2007-12-19 21:31
| 祭り・イベント
12月16日は凍て付くような寒い朝でした.
1.光芒を撮っていたら,漁船に驚いた鴨が飛び出し,頭上を飛んだ. ![]() 2.漁師が餌を投げると,黒鳥がやってくる.漁師と黒鳥は仲良しだ. ![]() 3.葦の前景,輝く湖面に黒鳥,光芒に鵜の群れ,欲張り親父のへぼへぼ写真は足し算である.画面一杯に沢山のテーマを写そうと頑張る.カツ丼も,天丼も,うな重も,寿司も,焼肉も,全部食べたいのである.食料事情の悪い少年期を過した団塊親父が欲張り体質を脱皮するのは容易ではない.上手な人の写真は引き算であり,主テーマ以外を目立たないように工夫する. ![]() 4.光芒,輝く湖面,黒い雲の上は青空,広角縦構図 ![]() ▲
by oldsan
| 2007-12-17 19:47
| 涸沼の風景
|
リンク
フォロー中のブログ
カテゴリ
全体 涸沼の風景 偕楽園 自然・風景 湖沼・河川・水辺 公園 祭事・神事 昆虫・小動物 日常スナップ 社寺スナップ 文化芸能 祭り・イベント 特集 海・港の風景 街スナップ 音楽・ライブ 日本の美 地球・環境 筑波山 常陸太田 白鳥・黒鳥 田園・里山・農村 野鳥 千波湖 建築物・構造物 月と星のある風景 桜 花菖蒲・あやめ 犬・猫 夕陽・黄昏 弘道館 自動車・バイク お遊びフォト 庭先 伝統工芸・匠の技 旅の思い出 青春 未分類 ブログパーツ
検索
以前の記事
2017年 04月 2016年 05月 2015年 08月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 01月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||